ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
coleman特集 ユニフレーム特集 スノーピーク特集 人気ブログランキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村 blogram投票ボタン  お気に入り(更新順)
プロフィール
koukou
koukou
以前は車イジリに没頭して、2008年春に突然キャンプに目覚めた5人家族のファミリーキャンパーです。
     車イジリをやり過ぎて、キャンプに似合わない車で、東西南北いろいろな所に出没中~。

 愛知県在住

              koupapa  197*生
   koumama 197*生

  長男 中2
          次男 小6
            長女 小3









読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月20日




我が家のメインテントは、ティエラ5です



 ティエラ5が・・・ 





まぁ~他にテントを持っていないので当たり前ですが(爆)






無謀にもランキングに参加中♫ 
続きの前にポチっと、お願いします<(_ _)>

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
色々なキャンプブログが満載♫





先日、某キャンプ用品売り場にティエラ5が展示してありました。



初めて展示してあるティエラ5を見たのでテンションアップアップ


 ティエラ5が・・・









でも、ユルユル張りでテンション-1ダウン


張り綱・ペグダウンが出来ないので、しょうがないですが、

ちょっと見た目が悪いので、勿体ない様な気がしますね~~

 ティエラ5が・・・







自分の設営方法が間違っていないのか

ちょっと不安だったので、ティエラ5の中も興味深々でジックリ見ま~すキラキラ






あ、あれ なにかおかしいような???ティエラユーザーなら分かるかな~~(^u^)  



 ティエラ5が・・・









ん、ん~~ これは、いけませんね~~。



我が家も一度だけ、やっちゃいましたが、

フライシートを被せる前に分かったので難を逃れました(+o+)


 ティエラ5が・・・ 









メインフレームが逆さまについていますね~




フレームにシールで上って書いてあるのに、

なぜか逆の下側になっちゃっています((+_+))





もちろん、店員さんに指摘せずに帰ってきましたよ。




おしまい









ランキング参加してみました♫  ポチッとして頂けたら嬉しいです\(^o^)/ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(雑談)の記事画像
 憧れの聖地に IN 関東遠征中〜
 朝から\(o⌒∇⌒o)/
 復活♪ \(o⌒∇⌒o)/
 今日のメインイベントは\(^o^)/
 割引率がスゴイ事に・・・
 ♫家族の思い出♫
同じカテゴリー(雑談)の記事
  憧れの聖地に IN 関東遠征中〜 (2009-07-25 09:40)
  朝から\(o⌒∇⌒o)/ (2009-07-11 08:28)
  復活♪ \(o⌒∇⌒o)/ (2009-06-19 20:59)
  今日のメインイベントは\(^o^)/ (2009-06-06 15:03)
  割引率がスゴイ事に・・・ (2009-05-26 08:36)
  ♫家族の思い出♫ (2009-05-19 16:31)

この記事へのコメント
この間違いは,僕も何度かやったことがあります。
ティエラ2でしたけど・・・

キャンプ場で知り合ったティエラ使いの人に指摘されて恥ずかしかった覚えがあります。

僕の時は,フレームに「上」と「下」というシールが貼ってありましたが,漢字だから分かりにくかったです。
UP・DOWNっていうほうが分かりやすいかも?

最近ティエラ使ってないから虫干ししようかな・・・
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年05月20日 16:38
途中で気づきましたが私もこの間違いの経験があります・・・(汗)

上のシールがはげかかってるので
またシール貼るかマジックで書かなくちゃ!!(笑)
Posted by ししゃもししゃも at 2009年05月20日 16:45
こんにちは♪

ウチも買って1回目は取説をよく読んで大丈夫でしたが
2回目位にやった記憶があります(^^ゞ

koukouさんのパッツンパッツン張り伝授してくださいね(^_-)-☆
Posted by toshibowtoshibow at 2009年05月20日 17:01
お邪魔します。

私もやったことが・・・
でも以外に張れるのでそのままって事もありました・・・
Posted by yah114yah114 at 2009年05月20日 18:38
この間違いは みんなが通る道なのか?
我が家も初張りで間違えて…
もう今は大丈夫ですがね。
しかしショップで間違いは いただけませんねぇ~。
あのぉ~。いつか必ずkoukouさんの完璧なまでの張り伝授して下さいね(旦那にですが) 
Posted by CちゃんCちゃん at 2009年05月20日 18:51
こんばんはぁ~。

ティエラユーザーではありませんが・・・(汗)

ハブは間違うことは無いのですが、
サブフレーム、外側なんですよね~?
気にしてなかったので、
もしかしたら・・・逆になってる時もあったかも???

次回気にして、張ってみます。。。ハズカシイ!!!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年05月20日 18:58
掘 耕作さん こんばんは(^◇^)

私だけではなく、皆さんも一度は間違えていますねぇ

漢字の上・下って、見間違えやすいので、UP・DOWNのが見やすくて良いですね。


最近?、塔の岩が最後かな?
掘さんのティエラ見ていないな~(笑)

掘さんの以前のティエラの記事で、サイドの出入り口に、DIYでタープを付けていたり、色々参考にさせていただいたので、
ティエラでの出撃を期待しています~♪
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 19:04
こんばんは~

ほんと、いいものなんだからシャキっと張ってほしいですよね~ちゃんと^^;
私はずっと上下上下って初めから気にしてましたんで、まだノーミスです^^
でもシールはいかんですよね~刻印かなんかにしてもらわなね~。

なかなか頑張ってはみるものの、koukouさんみたいに張れませんねぇ^^;
Posted by たかやんたかやん at 2009年05月20日 19:13
ししゃもさん こんばんは(^◇^)

ティエラを買うと、一度は通る道なのかなぁ(笑)


うちも何回か雨撤収を経験しているので、シールが半分くらい
欠けちゃっているので、UP・DOWNシール買ってこよ~
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 19:15
こんばんは

私も、ティエラⅡですが間違えかけました。

あと前室のポールの右と左によって色が違うので、間違いそうになるので、取り説を持ち歩いています
Posted by 真平のぱぱ真平のぱぱ at 2009年05月20日 19:17
toshibowさん こんばんは(^◇^)


お、toshibowさんも間違えた事がありますかぁ♫

ティエラに限らず、小川キャンパルさんの取説って、耐水性ペーパーを使っているので、見にくかった覚えがあります。

ティエラは高額商品なので、カラーでラミネート加工の取説だったらいいのになぁ
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 19:28
yah114さん こんばんは(^◇^)


yah114さんも、やっちゃいましたかぁ


え、そのままって・・・ダメですよぉ、

私は、yah114さんの設営手順記事を参考に設営したのに、
その先生が、そんな事をされては・・・SP菌が増殖(爆)
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 19:39
Cちゃんさん こんばんは(^◇^)


みなさん一度は通って、真のティエラユーザーになるのかな(笑)

携帯でカシャカシャ写真を撮っていたので、買う気がある客と思ってか、
店員さんが近づいてきましたがスルーしました。


Cちゃんさんも出撃回数が多いので、
いつか何処かで、逢えそうな気がしますね♪
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 19:51
gu〜riさん こんばんは(^◇^)

スクリーンキャビンLもSSTからスタートして設営手順がティエラと似ていますね。


ランステ購入時に、スクリーンキャビンLやロッジシェルター等を候補に入れていたので、羨ましくいつも見ていますよぉ♪
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 20:17
たかやんさん こんばんは(^◇^)


緩々張りは、ちょっと見た目が悪いので、勿体ないですねぇ(+o+)

隣に展示してあったテントの3倍以上の価格が表示してあったので、もうちょっと見た目にも気を使った方が売れると思うのですが・・・

私のティエラの張り方は、画像マジックですよぉ
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 20:29
真平のぱぱさん こんばんは(^◇^)


もうちょっと解りやすい説明書で、見やすい刻印等で表示してほしいですねぇ。


真平のぱぱさんは、
ティエラⅡを使っていたって事は、
かなりのベテランキャンパーさんですね~♫
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 20:37
こんばんはー

この間違い皆さん通られる道みたいですねー。
ティエラ使いではない私には全く解りません。(笑)
でも、お店が間違えるのはどうですかねええ。
これを見本にされる方がないとも限りませんから・・・。
Posted by コヒ at 2009年05月20日 21:58
コヒさん こんばんは(^◇^)

真のティエラユーザーになる為の通過点かと(笑)


中々、ティエラはキャンプ場でも見かけないし、他の方が設営したティエラは興味津々でしたよぉ。


中を見ってビックリ\(◎o◎)/!

間違えもダメですが、もうちょっときれいに展示してあれば、良かったですね~。
Posted by koukoukoukou at 2009年05月20日 22:06
こんばんは(^0^)/

些細なことですが、自分の愛用アイテムだと気になりますよね~(T T)

でも、こういうところからこのお店でどこまで付き合うかが決まってしまうかも?(笑)
Posted by もえここ at 2009年05月20日 23:54
もえここさん こんばんは(^◇^)




SPの幕体はSPS岐阜に展示や商品はありますが、
小川の製品を置いてある所は、
近くにないので見つけた時は驚きましたよぉ\(◎o◎)/!


愛着がある物なので、間違いを見つけた時は、
ちょっとガッカリしちゃいました(+o+)
Posted by koukoukoukou at 2009年05月21日 00:24
こんばんは~♪

間違いを指摘したくても
なんだか出来ないジレンマ・・・(笑)
koukouさんが張ったティエラの写真
コッソリ置いてきたくなっちゃいますね~(^^)

ちなみに、ウチのティエラの「上」「下」のシールは
3回目に張った時には、他のポールにくっ付いてました(^^;
Posted by nomunomu at 2009年05月21日 01:43
おはようございます。
ティエラのフレームって結構複雑ですよね。
度々、ティエラを設営しているとそうでもないんですが、
久しぶりだと、戸惑っちゃうこともありますね。
最近、物忘れがひどくて(笑)

我家の夏はティエラでなくランブリが多いかな・・
Posted by TsuneTsune at 2009年05月21日 06:37
nomuさん おはようございます(^◇^)

ティエラユーザーの集いにようこそ(笑)


SPやコールマンは張り綱やペグダウンしなくても
なぜか、あまり見栄えが変わりませんが、
展示してあったティエラは、シワシワで
値段はダントツに高いのに、
見栄えは1番悪かったですねぇ(+o+)


あらら、nomuさんもシールが無くなっちゃいましたかぁ

我が家は半分だけ残っていますよ~♪
Posted by koukoukoukou at 2009年05月21日 07:55
Tsuneさん おはようございます(^◇^)

私は、今となっては、説明書は見ませんが、2・3回目までは、
物忘れがひどくて設営手順を忘れて、
よく説明書を見ていました(笑)

最近は、mamaに伝授?中で、mamaもティエラを設営出来る様になりましたよぉ

Tsuneさんは幕体を沢山お持ちなので、
羨ましいですねぇ(^u^)
Posted by koukoukoukou at 2009年05月21日 08:02
こんばんは

上下は間違えたことないですが、、、、
妻が中心を持ってチェック(?)してます。(笑)
前のフレームはあまり気にしていないから適当になっているかも。(^^;;
Posted by ADIA at 2009年05月22日 22:13
ADIAさん こんばんは(@^^)/~~~

お、上下は間違えた事がありませんかぁ♪

ティエラの説明書は耐水ペーパー製で、見にくく、初めての設営時は2~3時間掛かって疲れた事を覚えています。

今は、あっと言う間に設営できるので、
慣れは怖いですね~(笑)
Posted by koukoukoukou at 2009年05月22日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
 ティエラ5が・・・
    コメント(26)